Korea Language



(社団法人)韓国サイバー監視団は急変する情報化社会に日々に増えるサイバー(インターネット)上でのネチズン被害を最小化してネチズンの権利はネチズン自らがジキョがザは主旨で設立された民間団体です.


  '韓国サイバー監視団' はショッピングモール被害, ISPによる被害,ソフトウェアの不法複製及び不法取り引き,不法淫乱物及び淫乱情報,援助交際,オンライン賭博, ID盗用,サイバー言語暴力及びセクハラ,ハッキング&ウイルス被害などインターネットの安全な利用を阻害するすべての要素たちをひっくるめてサイバー上の有害要素だと言えるのにこのような有害要素たちはサイバー空間の公益性を害して健全なサイバー文化を病むようにする要素たちです.

  '韓国サイバー監視団'は電子商取引の時にできる消費ザフィして及び紛争に対する調整及び審議解決活動と青少年の健全な通信文化育成及び地図に関する活動,正しい情報通信倫理普及(ネチケット)及びサイバー商取引に関する広報及び出版活動などを基本業務にして,オンライン被害申告を通じてコンピューターウイルス及びハッキング被害,個人情報流出及び侵害,サイバー性暴行被害などを相談して調整,解決しているし, 1000余人のモニター要員を土台で大人,淫乱サイトと不法ソフトウェア製作,流布などの不健全情報とチャットサイトなどで起きる援助交際,淫乱情報共有などに対するの調査及び係図(モニタリング)活動をしています.

 '韓国サイバー監視団'はこのような努力たちを通じてオンラインでの有害要素を浄化してこれに対する多様な対処方法を研究.開発.普及を通じてネチズンが気強くてインターネットを利用することができる'民間自律浄化システム'を広く拡大するための民間協力及び国際協力活動を通じて"健全なサイバー文化" & "青いサイバー世の中"を作って行くために努力することです.

また, 2002年はすべての国民がインターネットリテラシー(インターネットをよく活用して正しく利用する弁別力)向上を目標で努力します.


ご 紹 介

 

ただ食あたり人

 : 社団法人 韓国サイバー監視団 (Korea Cyber Guard Association; KCGA)

牛 灰 地

 : ソウル特別市江南区浦二洞228-3番地トンジンB/D 5階

電話 番号

: +82-505-555-4112  (Fax : +82-70-7614-2221)

代表電子Mail

: webmaster@wwwcap.or.kr

代表理事

: 孔 炳 喆 (ゴングビョングチォル)( ceo@wwwcap.or.kr )


活動の経


 1999
年度,活動

10月 25日

サイバー巻くという事業推進計画樹立

11月 20日

韓国サイバー巻くという準備委員会構成



 2000
年度,活動

02月 20日

韓国サイバー巻くという正式発足及びホームページサービス手始め

03月 01日

第1期 モニター要員募集

05月 10日

第2期 モニター要員募集

05月 02日

最高検察庁'コンピューター犯罪捜査隊'業務協助連係

06月 20日

インターネット金融多段階"8億メール"不法性キャンペーン

07月 20日

第3期 モニター要員募集

07月 26日

ソウル警察庁'サイバー犯罪捜査隊'業務協助連係

10月 01日

第4期 モニター要員募集

10月 01日

'情報化逆機能と代案'全国巡回無料講演会実施

12月 01日

第5期 モニター要員募集 

12月 20日

名誉会長推戴



  2001年度,活動

01月 05日

 国内インターネット多段階実態報告(調査/研究)

01月 10日

 青少年サイバー文化-芸能人ファンサイトハッキング深刻性報道(調査/研究)

01月 26日

 社団法人設立承認(情報通信部)

02月 02日

 警察庁-'サイバーテロ対応センター'業務協助連係

02月 01~28日

 Spam性 掲示物に対する実態の調査及び深刻性発表

02月 05~08日

 韓国インターネット成人放送青少年利用実態に対するアンケートの調査

03月 01~31日

 'Daumコミュニケーション'カフェーモニタリング実施

04月 01日

  ISP事業者(9個業社) /掲示板サービス( 3業社)事業者不健全サイト対応のための業務協助体系構築 (2001年4月現在)

04月 01~30日

 チャットサイトモニタリング実施

04月 25日

 公正取引委員会-サイバー消費者協議会消費者情報分科国選定

05月 10日

 安全なオンラインのための民間ネットワーク(国内40個民間団体参加)発起式主観
 第1回 安全な 情報通信文化発展のためのフォーラム開催(主観)

06月 01日

 モニター要員専用メールサービス実施/ (株)エムナだと協賛

06月 01日

 'ネチケットを守ろう'キャンペーン運動実施(YTN共同キャンペーン)

06月 20~
     10月 31日

 アンゾンネッ実務者のための情報化教育施行
     - 主催:アンゾンネッ 主観:メディア世の中開かれた人々 後援:情報通信倫理委員会

06月 24日

 情報通信倫理委員会 自由公募事業 選定
     - 事業名:画像チャットサイトに対するモニタリング事業

06月 24日

 情報通信倫理委員会-指定公募事業選定
     - 事業名: 民間団体HUBサイト構築及びホームページサポート事業

07月 01日

 '8億メール不法性を知らせる'一生キャンペーン運動実施

07月 01日~
     08月 05日

 サイバー消費者協議会-電子商取引(ショッピングモール)業社利用実態の調査施行

07月 05日~
    10月 31日

 女性部指定公募事業選定 - 事業名:サイバー性暴行に対する技術的対応方案研究事業

09月 15日

 インターネット内容等級サービスに対する理解セミナー開催(対象:国内民間団体実務者)

11月 15日~
    12月 31日

 情報通信倫理委員会民間団体インターネット監視活動サポート事業

11月 14日

 オンライン上での'表現の自由'に対するシンポジウム開催(対象:国内民間団体実務者)

12月 05日

 不健全情報からの対応セミナー開催(対象:釜山地域 市民,教師,学父兄,青少年)



  2002年度,活動

03月 04~05日

日本-財団法人インターネット協会
  -
'インターネットホットライン連絡協議会研究会' 国際協力

 

 


主要 活動

主要推進
事業類型

□ オンライン被害申告受付センター運営の強化
→ オンライン被害者に対する早い調整と仲裁役目担当
→ オンライン相談活動拡大

□ オンライン自律浄化活動体系化と定例化推進
→ ネチズン中心の人力確保とモニタリング専門人材養成
→ 国内民間団体との連帯活動拡大
→ 尋ねるサイバー情報学校事業施行

□ 不健全情報からの対応方案教育実施
→ 青少年の正しい対応方法提示
→ 学父兄,教育者を対象にした対応方法教育

□ インターネットリテラシー向上のための教育事業推進
→ インターネットの正しい利用知識や弁別力が不十分だからイルウナである各種不法/不健全→ 流通事例(ソーシャルプロブレム)からの解決方法研究

□ インターネット逆機能に対するの調査研究及び政策方向提示
→ インターネットを通じる新規有害/不法情報に対するの調査研究事業施行

□ サイバー犯罪白書発刊事業
→ 国内サイバー犯罪に対する現況把握と被害規模及び解決方案提示
→ 政府,サイバー捜査要員,学界,民間団体情報提供

□ 民間協力事業
→ 安全なオンラインのための民間団体ネットワーク拡大
→ サイバー消費者協議会活動多変化(電子商取引産業活性化支援)

□ オンライン事業者協力事業
→ 安全なオンラインのためのオンライン事業者協力事業拡大
→ 事業者共同キャンペーン運動事業拡大

□ 国際協力事業
→ 東アジア圏域のオンライン逆機能防止のための国際連絡協議会構築
→ 青少年有害サイト遮断ピルトリングシステム導入のための協力事業
→ 国際的団体と協力事業(イギリスICRA,日本IAJAPAN,アメリカRASIC...)


オンライン被害
申告センター

  ◈ 'ネットワーク保護科'
    → 
電子商取引時に発生する物流及び配送相議被害及び虚偽課長広告などと個人情報の流出で発生される被害,ハッキングやウイルスなど保安と係わる問題をはいて受けて一般的な事は自主的に処理して,位が度が外れた私案や司法的な力が必要韓経優には'サイバーテロ対応センター'や'韓国消費者保護院'などの力を貸して仕事を処理している.

  ◈ '
不健全情報監視科'
   → 
大人,淫乱サイトと一緒にまだ塗った価値観が定立されない青少年たちに被害が行くことができる要素たちと不法ソフトウェア及び映像物などを製作,流布,販売するワレズサイト及び掲示板,電子メールなどであう言語暴力を含めたサイバー性暴行などを申告受けて処理して,一方ではモニター要員たちと一緒に不健全情報の実態を把握して浄化している.

  ◈ '
オンライン映像メディア科'
   → 
最近になって増えているオンラインゲーム,インターネット放送局,チャットなどの被害をもうちょっと深度あるように分析して処理するために分離した所でオンラインゲームのハッキングやID盗用,インターネット放送局で発生する利用者の不利益や個人情報流出,チャットやオンラインゲームでの言語暴力及びサイバー性暴行と淫乱情報被害などもう他の部署で扱ったものなどだが最近深刻に擡頭している部分たちに専門化して調査,研究している.

モニター要員
(会員)

  ◈ 一般モニター要員

  ◈ 専門モニター要員


事務局業務

  ◈ 情報サービスセンター
    → 
インターネットホームページ開設/管理/運営
  ◈
政策研究室
    → 
インターネットショッピングモール運営業社標準約款制定及び施行啓蒙運動
    → 
政府政策方向提示及び協議
  ◈
企画管理室
    → 
巻くという管理及び企画予算組み合わせ,あいさつ総務


 Copyright (c) 2000 by (社団法人)韓国サイバー監視団. All rights reserved. Designed by SPONET